災害対策本部は発災初期にどのようにトイレ対応をするか③
- 2017年01月01日
- 関東大震災, 阪神淡路大震災, 新潟県中越大震災, 大震災時におけるトイレ
災害用トイレ製品やトイレ用品・用具の必要数を割り出す
学校などの指定避難所ごとに避難者数を調べ、仮設トイレ類やトイレ用品・用具等の必要数を割り出し、備蓄している組立式仮設トイレ類、車いす対応トイレ、高齢者用のポータブルトイレなどの災害用トイレ製品やトイレ用品・用具等を関係者と相談して調達(斡旋)し、「適時適材適所の原則」で配置を指示します。
山下亨著 近代消防新書 災害救援ガイドブック 「トイレって大事!」より引用
写真は、旭ハウス工業製 快適トイレ 洋式軽水洗 [AUG-FTJK+BC37]
コメントを残す