災害対策本部は発災初期にどのようにトイレ対応をするか⑩
- 2017年01月01日
- 関東大震災, 阪神淡路大震災, 新潟県中越大震災, 大震災時におけるトイレ
災害用トイレ製品等を近接かつ安全確保の視点で設置する
高齢者、障害者、幼児、児童、妊婦、女性、病人等の災害弱者が安心して安全にトイレ生活ができるように、段ボールトイレやポータブルトイレなどの簡易なトイレ製品を特定の部屋または校舎・施設のトイレに設置します。
特にADL(日常生活動作)、セクシュアリティの特性、虚弱体質等を考慮して、女性や子どものトイレ生活エリアを専用化します。
山下亨著 近代消防新書 災害救援ガイドブック 「トイレって大事!」より引用
写真は、ハマネツ製 イクストイレ 簡易水洗タイプ 洋式 (ロータンク仕様) [TU-iXFW]
コメントを残す