災害対策本部は発災初期にどのようにトイレ対応をするか⑪
- 2017年01月01日
- 関東大震災, 阪神淡路大震災, 新潟県中越大震災, 大震災時におけるトイレ
要援護者のトイレを最優先に対応する
高齢者・障害者・乳幼児などの緊急のショートステイや緊急入所を社会福祉施設などに対して要請することになります。受け入れ先が大混乱しているときは、要介護老人や障害者の人数を調べて地元の支援ボランティアに要請するとともに、災害用トイレ製品や用品類は「分散近接配置の原則」により彼らの生活形態に応じた配置・配付を行う必要があります。
山下亨著 近代消防新書 災害救援ガイドブック 「トイレって大事!」より引用
写真は、ハマネツ製 イクストイレ 簡易水洗タイプ 兼用和式 (ロータンク仕様) [TU-iXF]
コメントを残す