災害弱者にはどのような配慮が必要か⑥
- 2017年01月01日
- 関東大震災, 阪神淡路大震災, 新潟県中越大震災, 大震災時におけるトイレ, 災害弱者に必要な配慮
オストメイトの排泄処置を支援する
避難所内にオストメイトの方がいるかどうかを調べます。1人でもいる場合には専用の排泄処置場所(空間と囲い)を確保し、バウチ洗浄や洗腸用の「お湯」を確保します。この場合、風呂水や川の水等の洗浄装置による洗浄用水を作り、これを温水化して提供します。また、仮設トイレ内に給油設備・温水ハンドシャワー、フック、足踏み開閉式ゴミ箱等を設置します。
山下亨著 近代消防新書 災害救援ガイドブック 「トイレって大事!」より引用
写真は、ハマネツ製 イクストイレ 簡易水洗タイプ 洋式 (ロータンク仕様) [TU-iXFW]
コメントを残す