避難所でのトイレの安全管理⑧
- 2017年01月01日
- 関東大震災, 阪神淡路大震災, 新潟県中越大震災, 情報コンテンツ, 大震災時におけるトイレ, 避難所でのトイレの安全管理
仮設トイレの記録情報を共有する
土木建設業者や仮設トイレ業者などが搬入し設置するトイレ建屋の所有者名・製品番号・便槽の容量・建屋の特徴等のほか設置場所名・同管理者名などの記録情報のコピーを保有して仮設トイレの撤去の時に混乱しないように備えておくべきです。
阪神・淡路大震災では、大量の仮設トイレが専門業者、環境整備事業協同組合、静岡県などから神戸市内などの避難所に搬入されましたし、新潟県中越大震災でも国や県が斡旋して避難所に搬入されました。この際に、仮設トイレがどこから来たのかなどがわからないという混乱が起きました。これではバキューム処理に困るほか、仮設トイレを撤去して元の所有者に返還する際に困ります。
山下亨著 近代消防新書 災害救援ガイドブック 「トイレって大事!」より引用
写真は、ハマネツ製 仮設トイレ ポンプ式簡易水洗タイプ(給水タンク別途) 洋式 [TU-V1FUW]
コメントを残す