震災トイレ対策を地域防災計画上明確にする③
- 2017年01月01日
- 関東大震災, 阪神淡路大震災, 新潟県中越大震災, 大震災時におけるトイレ
トイレの応急対応マニュアルや震災トイレマップをつくる
地域内の公共トイレやトイレ施設の実状を調べて、トイレの応急対応・復旧対応が一元的な指揮系統のもとで円滑に動けるよう、「◯◯市災害トイレ応急対応マニュアル」を作成しておくべきです。そのために、公共トイレの位置、トイレブース数(男・女)、周辺の状況、トイレ用水の給水場所、災害用トイレ製品の保管場所、町会・防災会の責任者の連絡先、トイレ支援協定の概略などのトイレ関連情報を図解した「震災トイレマップ」を作り、学校避難所責任者などの関係者に配付しておきます。
山下亨著 近代消防新書 災害救援ガイドブック 「トイレって大事!」より引用
写真は、ハマネツ製 イクストイレ 水洗タイプ 小便器 [TU-iXSH]
コメントを残す